2021年に設立された株式会社は約9万6千社。創業に向けては何かと
お忙しい事でしょう。
■株式会社設立の流れ
Ⅰ 基本事項決定
会社の商号、目的、資本金、機関設計等、会社の
合同会社は平成18年の会社法施行から設立可能となった比較的
新しい会社の形態です。設立にかかる費用と時間は、株式会社に比べ、
少額・短期間で済みます。また株主総会も不要など、経営の自由度の
高さから設立数は右肩上がりが続いています。
■合同会社設立の流れ
Ⅰ 基本設計
①社員構成と出資額
➁業務執行役員と代表社員の決定
③商号、本店所在地決定
④資本金額決定
⑤事業目的決定
⑥事業年度決定
Ⅱ 書類作成準備
①代表社員の印鑑証明書取得
➁商号調査
③会社の印鑑作成
分からない事案があれば、この段階で登記所に
相談する。
Ⅲ 各書式作成
①定款作成
定款は会社の目的等に関する根本原則であり、会社の
いわば「憲法」です。定款自治の範囲が広い合同会社に
とって、定款作成は最重要事項となります。会社の目的、
自治、業務の進め方などをよく吟味し、作成しましょう。
➁代表社員、本店所在地および資本金決定書作成
③代表社員就任承諾書作成
④出資の履行
⑤払い込みがあったことを証する書面作成
⑥設立登記申請書作成
⑦印鑑届出書作成
Ⅳ 登記申請
設立登記に関する業務は提携司法書士におつなぎします。
登記完了後、登記事項証明書、印鑑証明書等を取得し
金融機関の口座開設、税務署への届け出等を行います。